女性リーダーの育成に力を入れている企業は多いが、結婚・妊娠・出産を機に仕事を辞めてしまう女性は多い。女性管理職の比率を高めるためには、若手のうちからリーダーとしてのマインドセットや不足しているスキルの習得を促し、制約があるなかでもキャリアを継続させることの意義を認識してもらうことが重要だ。
本ページでは、女性リーダー研修を実施している企業を紹介している。女性リーダーを育成したいと考えている研修担当者はぜひ参考にしてほしい。
Contents
研修企業一覧
それでは早速、女性リーダー研修を提供している企業を見ていこう。
リスキル
URL: リスキルの女性リーダー研修
500種類以上の研修から、どの研修でも、何人でも「料金一律で」実施することができる、使いやすい研修で、人材育成をサポートしている企業だ。
リスキルの女性リーダー研修では、女性が働く上での不安を取り除き、女性ならではの視点を取り入れられるリーダーとして自信をつけることができる研修となっている。
研修では、女性リーダーが必要とされている社会的背景から理解することから始め、基本的なマネジメント業務の知識や進め方、注意しなければならない点、女性ならではの気遣いなどを整理することで、さまざまな課題に対応することができる知識を身に付けることが可能だ。
特徴
- 女性リーダーが働く上での不安を取り除く内容
- 女性ならではの視点を取り入れた女性リーダーの育成
- さまざまな課題に対応した研修内容
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:5~6時間(時間変更可能)
株式会社インソース
URL: https://www.insource.co.jp/index.html
全国に22拠点もち、現場で使える研修を提供している企業だ。
インソースの女性リーダー研修は、インソースの女性管理職が実際に開発し、女性がリーダーになったときに抱える悩みや課題に対応することで、不安の解消につなげることができる内容となっている。
研修では、自身の特徴や傾向を改めて把握し、自分らしいリーダーのスタイルを見つけたうえで、女性リーダーとして不足しているスキルを身に付けることが可能だ。また、組織全体で女性リーダーの育成を進めるプログラムが用意されているため、様々な形で女性社員の活躍とキャリアアップを後押しすることができる。
特徴
- インソースの女性管理職が実際に開発
- 自分らしいリーダースタイルの発見
- 組織全体で女性リーダーの育成
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:半日~3日間
グロービス
URL: https://gce.globis.co.jp/
グロービスの研修は、研究開発部門を持ち、実践的かつ最先端の経営研究を行い、カリキュラム設計、教材開発、クラス内容の設計を行っていることが特徴だ。
グロービスの女性リーダー研修では、3時間×6回の研修で、リーダーになる自分なりの意義の獲得から目指すリーダー像に必要となるスキルを身に付け、具体的な行動計画を立てるところまで実施される。
女性のみの参加者となっており、お互いの悩みや、女性であることによる困難について取り上げ、具体的な対処方法を参加者同士で議論することが可能だ。また、女性リーダー候補に不足しがちなスキルを重点的に扱うため、実践に活かすことができる点が特徴となっている。
特徴
- 3時間×6回の研修
- 具体的な行動計画の作成
- 女性リーダー候補に不足しがちなスキルを重点的に習得
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:3か月間
JMAマネジメントスクール
URL: https://school.jma.or.jp/
1942年創立、「経営革新の推進機関」として、セミナーや研修を開催している一般社団法人だ。
女性リーダーとしての立場と役割について理解するとともに、部下育成のための具体的な指導・育成方法を習得することができるコースを開催している。また、自分の目指すリーダー像を考え、行動プランを作成するため、明日から実践できる内容となっている点が特徴だ。
特徴
- 女性リーダーとしての立場と役割の理解
- 部下育成のための具体的な指導・育成方法を習得
- 行動プランを作成
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
研修日数:2日間
日経BPマーケティング
URL: https://www.nikkeibpm.co.jp/
雑誌や書籍、調査レポートなどの販売から、研修プログラム・カスタム調査・カスタム出版など、幅広いサポートができる総合マーケティング会社だ。
キャリアコンサルタント・ダイバーシティコンサルタントとして活躍している講師による、女性リーダーに求められる役割やリーダーシップのあり方、男性組織の中でつぶされないための秘訣を学ぶことができるコースを開催している。
研修では、「心」を使うワークを繰り返し実施し、受講者の行動変容を促すことができる内容となっている。女性たちがプレッシャーに負けずに能力を発揮できるように、勇気とエネルギーを与えることができる研修だ。
特徴
- キャリアコンサルタント・ダイバーシティコンサルタントとして活躍する講師
- 行動変容を促すことができる内容
- 勇気とエネルギーを与える研修
研修スタイル:集合研修
日数:1~2日間
SMBCコンサルティング
URL: https://www.smbcc-education.jp/index.html
年間約3,000講座以上を開催するSMBCビジネスセミナー、月額定額の定額制教育サービス、顧客の課題やニーズにあわせたオーダーメイド研修プログラムなど、さまざまな人材育成課題に対応している企業だ。
SMBCコンサルティングでは、同じ課題を抱える女性同士が集まり、本音でのディスカッションを通して、悩みや不安を解消し、自分らしさを活かして活躍していくためのパワーを得ることができる研修を開催している。
マインドセット・コミュニケーションスキルを軸に、リーダーの基本を習得し、活き活きと輝く女性リーダーになるためのスキルを習得することが可能だ。
特徴
- 同じ課題を抱える女性同士での研修の実施
- マインドセット・コミュニケーションスキルを軸としたリーダーの基本を習得
- 自分らしさを活かして活躍するためのスキルの習得
研修スタイル:集合研修
日数:問い合わせ
キャプラン
創業40周年、人材育成、文化理解と発信、HRテック導入支援、環境経営支援の4つを柱として事業展開している企業だ。
女性リーダーとして活躍するために乗り越えなければならない課題を克服し、リーダーとしての強みを磨き上げることができる女性リーダー育成コースを開催している。研修では、様々なリーダーシップの形を知ることで、自分らしいリーダー像を明確にすることが可能だ。
また、他社事例やカウンセリング事例によりリーダーの悩みを知り、自分に置き換えることでどうやって解決することができるかを考えることができる研修となっている。
特徴
- 女性リーダーとして乗り越えなければならない課題を克服
- 自分らしいリーダー像を明確化
- 他社事例やカウンセリング事例によりリーダーの悩みを理解
研修スタイル:集合研修
日数:1日間
株式会社クオリア
大阪に拠点を持ち、ダイバーシティ&インクルージョンに力を入れている企業だ。
クオリアでは、自己理解・キャリアビジョンの構築を重要視し、揺るぎない自分の「軸」を確立するために開発した女性リーダー育成プログラムを受講することができる。プロジェクト型や問題解決型の長期的な研修を実施することができ、上司・女性部下合同研修を組み込んだり、専門家による実践行動支援、経営層を交えた対話型ワークショップや個別面談など、きめ細やかな支援が特徴だ。
特徴
- 自己理解・キャリアビジョンの構築を重要視
- 自分の軸を確立
- 長期的な研修の実施可能
研修スタイル:集合研修
日数:2日間~8か月(カスタマイズ可能)
株式会社キャリ・ソフィア
URL: https://www.career-sophia.jp/
2011年設立、ダイバーシティ推進に取り組み、実践型研修を提供している企業だ。
女性が抱えるさまざまな不安を取り除き、自信を持ってリーダーシップを発揮するための女性リーダー育成研修を開催している。女性リーダー研修は、基本編と部下育成編にわかれており、リーダーとしての基本的なスキルから、ティーチング・コーチングの基本を学ぶことが可能だ。オーダーメイド型カリキュラムとなっているため、企業の課題に合わせて研修を実施することができる。
特徴
- 女性が抱える様々な不安を解消
- リーダーシップについて基礎から習得
- オーダーメイド型のカリキュラム
研修スタイル:集合研修
日数:問い合わせ
日経xwoman
URL: https://woman.nikkei.com/
世代別&世代をクロスした情報を発信するWEBメディアだ。
女性社員のキャリアに対する意識改革とスキルアップを行う全4回の次世代女性リーダー育成講座を開催している。受講前に講師が受講生1人あたり約1時間のコーチングを実施し、受講者の課題や状況をふまえてから講義を進めることが特徴だ。
講義だけではなく、ワーク&ディスカッションを組み合わせたプログラムとなっており、次講座まではレポートと同時に職場での実践を行う実践的なものとなっている。終了時にも分析シートで受講前後の成長をフィードバックできるようになっており、企業側も研修でどういう成長が得られたかを把握することが可能だ。
特徴
- 全4回のコース
- 受講前のコーチング
- 受講後の分析シート
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:4日間
パナソニックエレクトリックワークス創研株式会社
URL: https://panasonic.co.jp/ew/pewbct/
創立30周年、研修、コンサルティング、審査・診断、研修コンテンツ開発事業を展開している企業だ。
多くのリーダーを育てた女性インストラクターから学ぶことができる研修を開催している。2日間にわたる研修で、女性の特性を生かしたキャリア形成を考えながら、心理学ベースのスキルを学び、コミュニケーション力をアップさせることができる内容となっている。
特徴
- 女性インストラクター
- 女性の特性を生かしたキャリアを考察
- 心理学ベースのスキルによるコミュニケーション力向上
研修スタイル:集合研修
日数:2日間
ワイズエフェクト
ワイズエフェクトではヒアリングを実施し、会社の課題を明確化した上で、課題に必要な研修をカスタマイズして受講することが可能だ。
多様化するライフスタイルの中で、女性リーダーとして活躍ができるようなスキルの習得やキャリアアップを実現するためのマインドを構築する研修を開催している。研修は、女性の社会進出の歴史とその背景から学び、自分自身について振り返ったうえで、必要なスキルを学ぶことができる内容だ。最終的には、女性リーダーとして今後どのよに行動していくかの行動計画も立てるため、実践的な研修が特徴となっている。
特徴
- 多様化するライフスタイルでも活躍できるスキルとマインドの習得
- 女性の社会進出の歴史と背景の理解
- 自身の見直しと必要なスキルの習得
研修スタイル:集合研修
日数:4時間
女ゴコロマーケティング研究所
女性市場開拓のためのコンサルティングや、人材育成のための研修を開催している企業だ。
女性リーダーが求められる背景や組織からの期待や役割を踏まえ、自身のキャリアを考えることができる研修を開催している。モチベーション編とスキル編にわかれ、自己理解を行った上で、リーダーになる意欲を高めスキルを身に付けることができる研修だ。
特徴
- 女性リーダーが求められる背景や組織からの期待や役割を理解
- 自身のキャリアを見直す研修
- 自己理解を踏まえたスキルの習得
研修スタイル:集合研修
日数:4時間
Wish
URL: https://www.re-wish.co.jp/
ダイバーシティ&インクルージョン専門のコンサルティング企業だ。
座学ではなく、ロールプレイ、ケーススタディ、インバスケットなどの体験から学ぶ研修を開催している。全5回にわたっているため、研修で学んだことを職場で実践し、再度研修で振り返ることで、成果に繋げることができる研修設計が特徴だ。
経験が不足しがちなマネジメントも疑似体験することで、スキルを習得することができるようになっていて、ダイバーシティなど時代に合わせた内容で最新のトレンドを学ぶこともできる研修となっている。
特徴
- 全5回の研修
- 体験から学ぶ研修
- 最新のトレンドを抑えた内容
研修スタイル:集合研修
日数:全5日
シェルメール
URL: https://kigyo-kensyu.heart-c.co.jp/
心理学を強みとした人材育成会社だ。女性経営者ならではの目線を生かした女性リーダー育成研修が特徴となっている。
シェルメールの女性リーダー育成研修は、女性リーダーまたはリーダー候補が受けるものと、女性リーダーを育成するために経営者や管理職が受けるための2つのジャンルを取り揃えている。どちらとも女性特有の課題にスポットを当てて、企業の成長に役立つ人材を育成することを目的とした内容だ。女性講師による自己の経験に基づいた客観性のある研修は、女性受講者の共感が得られる研修となっている。
特徴
- 2つのジャンルの女性リーダー育成研修
- 女性特有の課題にスポットを当て、企業の役立つ人材を育成
- 女性講師による共感を得ることができる研修
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:2時間~7時間、3日間合宿など
まとめ
本ページでは、女性リーダー研修を提供している企業をまとめてみた。
女性のために考えられた研修プログラムは、女性の不安を取り除き自信を持って自分の持っている能力を発揮できるきっかけとなるはずだ。気になった研修があれば、各研修企業へ相談をしてみてはどうだろうか。