【研修担当者向け】新入社員ビジネス文書・ビジネスメール研修を実施している企業15選

ビジネス文書・ビジネスメール研修
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ビジネス文書・ビジネスメールの書き方は、新入社員にとって身に付けなければいけないことの一つである。

早い段階でビジネス文書・ビジネスメールの書き方を覚えることで、一人前のビジネスパーソンへと近づけることが可能だ。

本ページでは、新入社員ビジネス文書・ビジネスメール研修を実施している企業をまとめている。演習を実施する研修が多いため、実践的にスキルを身に付けることが可能だ。

新入社員向けに研修を検討している企業は、以下の企業を参考にしてもらえれば幸いだ。

研修企業一覧

リスキル

リスキルURL: リスキルの新入社員ビジネス文書・ビジネスマメール研修

すべての研修が料金一律で、「もっと研修を」をコンセプトととし、明瞭価格、研修準備のサポートといった、研修が実施しやすい環境を整えている企業だ。

リスキルでは、メールと文書の基本を理解し、場面に合った適切な表現を学ぶことができる。ゼロから書き出す演習を実施するため、研修後すぐに使えるスキルの習得をすることができる点が特徴だ。

また、実務を想定した演習を通して、スピーディーな処理方法を学ぶため、仕事が早く、正確に対応できるビジネスパーソンへと近づくことができる内容となっている。

特徴

  • 場面に合った適切な表現を習得
  • 実務を想定した演習
  • スピーディーな処理方法を学習

研修スタイル:集合研修、オンライン研修

日数:7時間(変更可能)

リクルートマネジメントスクール

リクルートマネジメントスクールURL: https://www.recruit-ms.co.jp/open-course/

一人ひとりに最適な学びを提供している法人向け公開型研修サービスだ。

基本的なビジネス文書のルールや原則を学び、ビジネス文書の型を身に付けることができる講座を開催している。

3時間のオンラインセミナーで、良いビジネス文書やメールを手間暇かけ過ぎずに作成することができる力を身に付け、文書作成に関する悩みをなくすことができる研修だ。

特徴

  • 基本的なビジネス文書のルールや原則を理解
  • 3時間のオンラインセミナー
  • 文書作成に関する悩みを解消

研修スタイル:オンライン研修

日数:3時間

グリーンサン企画

グリーンサン企画URL: https://www.greensun.jp/

研修を現場に実践・定着させることにこだわっている企業だ。

グリーンサン企画の研修では、社内での必要な報告書の書き方、ポイントに加え、メールの書き方、メールのマナーにつていも学習をすることができる内容となっている。

研修の目的、背景などを踏まえ、一つ一つ研修企業の要望に合わせてオーダーメイドで研修を実施しているため、研修効果を高めることが可能だ。

特徴

  • 報告書の書き方からメールの書き方までを網羅
  • オーダーメイドで実施

研修スタイル:集合研修

日数:1日間

SMBCコンサルティング

SMBCコンサルティングURL: https://www.smbcc-education.jp/index.html

SMBCビジネスセミナー(来場・オンライン)、月額定額での定額制教育サービス、お客様の課題やニーズに合わせたオーダーメイド研修プログラムなど、さまざまな人材育成課題に対応している企業だ。

ビジネス文書、ビジネスメールの基本を理解し、見やすく伝わりやすい文書作成のスキルを学ぶことができる研修を開催している。

伝えたい情報をまとめ、相手に簡潔明瞭に伝えるコツを習得し、演習を通して実践的なスキルを習得することが可能だ。

特徴

  • 基本を理解
  • 簡潔明瞭に伝えるコツを習得
  • 実践的なスキルを習得

研修スタイル:集合研修

日数:1日間

株式会社インソース

株式会社インソースURL: https://www.insource.co.jp/index.html

講師派遣型研修事業、公開講座事業、ITサービス事業などを提供し、現場で使える研修を提供している会社だ。

学生とはことなる、「伝えたいことが一目でわかる」簡潔かつ明瞭な文書作成のノウハウを学ぶことができる研修を開催している。

論理的思考能力向上のトレーニングになる要約の演習など多数の演習を行い、現場に戻ってからも使える文書力を身に付けることが可能だ。

特徴

  • 簡潔かつ明瞭な文書作成のノウハウを習得
  • 演習を多数実施
  • 現場に戻ってからも使える文書力

研修スタイル:集合研修、オンライン研修

日数:1日間

ラーニングエージェンシー

ラーニンラーニングエージェンシーグエージェンシーURL: https://www.learningagency.co.jp/

業界最大規模の内製講師陣を兼ね備え、高品質な教育サービスを安定的に供給している企業だ。

「ビジネス文書の作成方法がわからない」という壁にぶつからないよう、適切なビジネス文書の作成に求められる工夫やマナーといった基本を学び、文書作成の実践を通してスキルを身に付けることができる研修を開催している。

受講者からも満足度は97%と高評価を得ている研修となっている。

特徴

  • 適切なビジネス文書の作成方法を習得
  • 演習の実施
  • 受講生からも高評価

研修スタイル:集合研修

日数:120分

アルー株式会社

アルー株式会社URL: https://service.alue.co.jp/

人材に対する研修と、組織改善のためのコンサルティングを含むトータルソリューションを提供している企業だ。

相手にとってわかりやすい文書を作成するための3つのプロセスを学ぶことができる新人におすすめの研修を開催している。

研修では、ビジネス文書の基本原則から、メール、議事録、業務日報の作成までを学ぶことが可能だ。個人ワークやグループワークを通して、スキルを定着することができる内容となっている。

特徴

  • 相手にとってわかりやすい文書を作成するコツを習得
  • メール、議事録、業務日報の作成方法を理解
  • 個人ワーク、グループワークの実施

研修スタイル:集合研修

日数:1日間

NPO法人 日本サービスマナー協会

NPO法人 日本サービスマナー協会URL: https://www.japan-service.org/

接客サービスがもとめられる業界の接客サービス研修から、一般企業の社員研修、ビジネスマナー教育などを提供している協会だ。

取引実績5,000社以上の実績を持ち、学びやすさを第一に人材育成サービスを提供している企業だ。

ビジネス文書やビジネスメールの書き方を基礎から応用まで徹底的に身に付けることができる講座を開催している。

ビジネス文書・ビジネスメールとも、基本から実例を使ってしっかりと学ぶことができる内容だ。

特徴

  • 基礎から応用まで徹底的に身に付けることができる研修
  • 実例を使って学習

研修スタイル:集合研修、オンライン研修

日数:3時間

トレノケート

トレノケートURL: https://www.trainocate.co.jp/

27年の歴史を持つ、人材育成専門企業だ。

ビジネスに求められる文書が作成できるようになるための前提となる正しい日本語から、正確でわかりやすく伝えるための考え方、ビジネス文書の型まで基本を学習することができる研修を開催している。

何度も文書を作成、添削を行うことで、実践的に活用できるスキルまで高め、伝言メモから社外文書まで幅広く作成することができるようになる研修だ。

特徴

  • 前提となる正しい日本語を理解
  • 文書作成、添削の実施
  • 実践的に活用できるスキルの習得

研修スタイル:集合研修、オンライン研修

日数:1日間

JMAマネジメントスクール

JMAマネジメントスクールURL: https://school.jma.or.jp/

年間約1,500本の公開型研修を開催しているスクールだ。

ビジネスメール・チャット、文書の基本ルールを知り、伝えたい内容を明瞭・簡潔に伝えるコツを習得することができるセミナーを開催している。

文書事例を用いて演習を繰り返し、効果・効率を考えた文書作成を行うスキルを体得することが可能だ。新入社員にもわかりやすい内容で、ビジネスマナーとして習得しておくべき基本ルールを演習を通じて徹底的に学ぶことができる。

特徴

  • ビジネスマナーがなぜ必要なのかまで掘り下げる研修
  • 実践を通して知識を習得
  • テレワークのマナーにも対応

研修スタイル:集合研修

日数:1日間

日本マンパワー

日本マンパワーURL: https://www.nipponmanpower.co.jp/

全国規模で展開する人材開発の総合サービスを提供している企業だ。

マンパワーのビジネス文書研修は、社会人としての基本的に求められるビジネス文書の知識を養い、ビジネスにおける文書の役割、ルール、マナー、管理方法を身に付けることができる内容となっている。

実習を交えながら、社内文書、社外文書、ビジネスメールについて学ぶことができる研修となっている。

特徴

  • 社会人として基本的に求められるビジネス文書の知識をを習得
  • 実習の実施

研修スタイル:集合研修

研修日数:1日間

セールスアカデミー

セールスアカデミーURL: https://www.shinjin-kensyu.com/

年間700回の研修を元に、その年の新入社員の傾向を元に、研修プログラムを提供している企業だ。

社内文書、社外文書、eメールについて特徴や作成時のポイントについて学ぶことができる講座を開催している。

書類送付状、案内状、ファックス送付状などについても学ぶことができ、基本のフォームについてテキストに記載しているため、配属後は参考書として活用することが可能だ。

特徴

  • 文書、eメールの特徴や作成時のポイントを理解
  • 配属後に参考書として活用できるテキスト

研修スタイル:集合研修

日数:問い合わせ

アイシンク株式会社

アイシンク株式会社URL: https://www.i-think.co.jp/

プロジェクトマネジメントに特化した企業研修やコンサルティングサービスを提供いている企業だ。

アイシンクの講座は、小ワークやビジネスメール、報告書、議事録の作成演習を通し、講義で学んだことを実践的に身につけることができる講座である。

ビジネス文書に求められている、「わかりやすさ、読みやすさ、正確さ」のポイントを学び、スピーディーに文書作成できるようになる研修となっている。

特徴

  • 演習を通して実践的スキルを習得
  • スピーディーに文書作成できるようになるスキルを習得

研修スタイル:集合研修

日数:7時間

富士通ラーニングメディア

富士通ラーニングメディアURL: https://www.knowledgewing.com/kw/

ヒューマンスキルから最新のITテクニカルスキルまで幅広いカテゴリに対応したコースカリキュラムを用意している企業だ。

相手に伝わる分かりやすい文書作成方法を学習し、ビジネスシーンを想定したe-mail・報告書・議事録の作成演習を実施する研修を開催している。

研修後には、相手に伝わるわかりやすい文書を作成することができるようになる内容となっている。

特徴

  • 作成演習の実施
  • 相手にわかりやすい文書作成スキルの習得

研修スタイル:集合研修

日数:1日間

株式会社ヴィタミンM

株式会社ヴィタミンMURL: https://www.vitaminm.jp/

「ミスなし、ムダなし、残業ない、信頼される仕事術」を提唱し、きめ細やかな講義と討議や演習を多く取り入れた実践的な指導に定評がある企業研修や公開セミナーを提供している企業だ。

新入社員がビジネス文書とメールの基本を習得するための講座を開催している。

新入社員がひとりで文書作成ができるようになることを目指し、講義だけではなく演習や討議を用いて、主体的に取り組みながら楽しんで受講できるように工夫されている点が特徴だ。

特徴

  • 一人で文書作成ができるようになることを目指す内容
  • 主体的に取り組みことができるように工夫された講座
  • それぞれに合わせたビジネスマナーを習得

研修スタイル:集合研修、オンライン研修ひ

まとめ

本ページでは、新入社員ビジネス文書・ビジネスメール研修を実施している企業をまとめてみた。

ビジネス文書・ビジネスメールの書き方、マナーは、新入社員が身に付けるべき重要なスキルである。

気になった研修企業があれば、ぜひ問い合わせをしてほしい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*