リーダーシップは、生まれつき持っているカリスマ的なものだと誤解されがちだが、リーダーシップとは誰しもが身に付けられることができる「スキル」である。
本ページではリーダーシップ研修を提供している企業をまとめている。
研修を通して、リーダーシップの定義を正しく理解し、行動に移すことができる方法を学ぶことが可能だ。社員にリーダーシップを身に付けさせ、組織の成果を最大化させたいと考えている研修担当者はぜひ研修の実施を検討してみてほしい。
Contents
リーダーシップ研修企業一覧
それでは早速、リーダーシップ改革研修を提供している企業を見ていこう。
リスキル
URL:リスキルのリーダーシップ研修
実践的な内容で明日から使える研修を内容・人数・アレンジに関わらず「料金一律」で提供している特徴を持つ。
リスキルのリーダーシップ研修は「リーダーシップとは意識ではなく、行動である」と考え、いかにして自身の行動を変えていくかを理解し、ワークを通して実践に移していけるスキルを身に付けることができる研修だ。
また、チームでの業務を円滑に行いたい、業務の効率化を進めたい、チームメンバーのモチベーションを向上させたいなどといったリーダーが抱えるさまざまな課題に対応できる研修メニューが豊富に用意されている点が特徴である。
特徴
- 自身の行動を変えることに重点を置いた内容
- 実践で即活用できるスキルの習得
- リーダーが抱える様々な課題に対応できる豊富な研修メニュー
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:6時間(企業ごとに対応も可能)
株式会社リンクアンドモチベーション
URL:https://solution.lmi.ne.jp/
基幹技術であるモチベーションエンジニアリングを用いることで、単なる知識提供ではなく「行動変革」を実現することができる研修を提供している2000年創業の企業だ。
中堅社員、リーダーを対象に、リーダーシップの定義を正しく理解し、なぜそれを発揮する必要があるのか、発揮するためにはどうしたらいいかを学び、参加者が変化するきっかけとなる研修を提供している。
リーダーシップを「目的構築力」「影響力」「実行力」という3つの要素に分解し、それぞれの要素について現場で具体的にどのように発揮するのかを学ぶことができる内容だ。リーダーシップを発揮するための、現在の自分自身の課題を明確にして、日常で実践すべきアクションプランに落とし込むことができる、実践的な研修となっている。
特徴
- リーダーシップの定義を正しく理解
- リーダーシップを3つの要素に分解して習得
- 日常で実践すべきアクションプランを作成
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:企業ごとに対応
株式会社グロービス
URL: https://gce.globis.co.jp/
国内で年間2,000社以上との取引実績をベースに実践性にこだわった、幅広いコンテンツの研修を提供している企業だ。
グロービスでは、課長・課長補佐層の管理職を対象に3カ月間、全6回にわたるリーダーシップ育成プログラムを開催している。チーム・組織を巻き込んで成果を生み出していくためのリーダーが持つべき視点と自覚を高め、行動できるリーダーの育成が目指している。
全6回で実施されるため、毎回のクラスにおいてコミットメントを言語化し、次回の研修までの職場実践期間で実践し、次研修で振り返ることを繰り返すことで、より実践に繋がる構成となっている点が特徴だ。
リーダーシップ行動調査を通して「自ら見えていない課題」を把握し、深い自己理解を促し、リーダーとしての在り方を見つめ直すことができるきっかけとなる研修にもなっている。
特徴
- 3カ月間、全6回の研修
- 実践に繋がるプログラム構成
- リーダーシップについての深い自己理解
研修スタイル:集合研修
日数:3カ月(3時間×6回)
リクルートマネジメントスクール
URL:https://www.recruit-ms.co.jp/open-course/
株式会社リクルートマネジジメントソリューションズが提供する異業種交流型の研修サービスだ。
学術的な研究に基づいた「理論」を理解し、「自分なり」のリーダーシップのあり方を考え、実践するためのヒントを得ることができる3時間でリーダーシップを学ぶプログラムである。
講義・ディスカッション・インタラクティブな課題への取り組みを通して、リーダーとして成功するための知識・スキルを学び、学んだことを自分自身及び職場環境に当てはめながら、演習を通して理解を深め、具体的なアクションが策定できる内容となっている。
特徴
- 学術的な研究に基づいた「理論」の理解
- 自分なりのリーダーシップを確立
- リーダーとしてどのように行動していくか具体的なアクションプランを策定
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:3時間
株式会社インソース
URL:https://www.insource.co.jp/index.html
オリジナルカリキュラムをベースにテキストを作り、複数の研修テーマをブレンドした内容での研修の提案など、企業に合わせた研修をカスタマイズで提供している企業だ。
インソースのリーダーシップ研修は、自分らしいリーダー像を具現化させ、現場で実践できるスキルを身に付けることを最大の目的としている。様々なリーダーシップ研修を用意しているため、自身の状況や階層にあった研修を選択できる点がポイントである。
単にリーダーシップについての一般論を学ぶだけではなく、受講者の現場に即した内容でリーダーシップを考えることができる研修だ。受講者同士の意見交換を通して、自分自身の手法だけではなく、他の人が実践している方法や工夫も知ることができるため、気づきの多い研修となっている。
特徴
- 自分らいしいリーダー像を具現化させることが目的
- 自身の状況や階層にあった様々な研修を用意
- 受講者の現場に即したリーダーシップを習得
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:半日間~2日間(企業ごとに対応可能)
NECマネジメントパートナー株式会社
URL:https://www.neclearning.jp/
経営層へのサポート、事業ラインへのサポート、従業員層へのサポートの3つの領域でサービスを提供している企業だ。
リーダーとして周囲への影響力、改善・変革力を高めたいと思っている人向けに、リーダとしての役割期待を再確認し、部下・後輩とのコミュニケーションや変革を行うための計画策定、目標管理の方法を修得することができる研修を提供している。
最後には自己改善計画を立てるため、研修で学んだことを職場に取り入れやすい構成となっている点がポイントだ。
特徴
- リーダーとしての役割期待を再確認
- 変革を行うための計画策定や目標管理方法を習得
- 自己改善計画の作成
研修スタイル:集合研修
日数:1日間
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社
人材育成・組織開発支援などのコンサルティングサービス、教育関連システムの提供、集合研修、通信教育、eラーニングなどの幅広いニーズに応える教育プログラムの提供を通して、人材育成・組織開発における課題解決をトータル支援することができる企業だ。
様々なビジネスシーンにおいて、なぜリーダーシップが必要なのか、チームリーダーに期待される役割を、演習を通じで体得することができる研修だ。
人によってコミュニケーションスタイルには特徴があることを理解し、特徴を踏まえた対人関係力を強化する術を学習することで、チームのメンバーが相互支援の意識を持ち、協働度合いが高いチームを作ることができるスキルを習得できる。
特徴
- リーダーシップの必要性と求められる役割を、演習を通じて体得
- 人間関係力を強化する術の習得
- 協働度合が高いチームづくりのスキルを習得
研修スタイル:集合研修
日数:1日間
日本能率協会マネジメントセンター
URL:https://www.jmam.co.jp/hrm/
JMAM(日本能率協会マネジメントセンター)の研修は、自ら育つ環境づくりを支援することができる、行動科学の理論をベースにした体系的・実践的な研修である。
職場を統率する立場として、リーダーシップを発揮するために必要な能力とあらゆる関係者を巻き込んで人を動かすための考え方・方法を学ぶことができるリーダーシップ研修だ。
単元ごとにAction&Reflectionノートを記入することで、気づきを見つけると共に、参加者からのフィードバックを受けることで自己開発課題を明らかにし、それを基に実行計画を作成する内容が特徴となっている。
特徴
- リーダーシップを発揮するために必要な能力を習得
- Action&Reflectionノートを記入
- 自己開発を明らかにし、実行計画を作成
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:1日~2日間
ANAビジネスソリューション株式会社
1988年創立、ANAグループで培われたノウハウを基に、人材派遣・紹介、教育・研修、調査・コンサルティングなど幅広いサービスを提供している企業だ。
リーダーに求められる資質とは何かをグループディスカッションや演習を通して学び、リーダーシップの基本である部下に伝える力「コミュニケーション力」を向上させることができるリーダーシップ研修だ。
グループワークにより、自己理解・他者理解を深め、魅力的な話し方を身につけることで、組織を牽引するコミュニケーション力とリーダーシップを身につけることが可能である。
特徴
- グループディスカッションや演習を実施
- 部下に伝える力であるコミュニケーション力を向上
- 自己理解・他者理解を深め、魅力的な話しかけ方の習得
研修スタイル:集合研修
日数:2時間~2日間
株式会社話し方教育センター
URL:https://www.hkc-net.co.jp/
「話し方教育を通じて、社会、人を育てたい」という思いのもと、創業以来40年にわたり話し方教育に取り組んできた教育団体だ。
話し方教育センターのリーダーシップ研修は「個人に良い変化が現れる働きかけ方」を中心に内容が構成されているところが特徴だ。
理想のリーダー像をつくり、部下や後輩のタイプの把握の仕方、動機付け方法やどのように組織活動に参画させるための働きかけ方を学ぶことができる研修となっている。演習を多く取り入れ、職場に戻った際に活かせる実践的な内容である。
特徴
- 「個人に良い変化が現れる働きかけ方」を中心に内容が構成
- 周囲の動機づけ方や組織活動への参画させる方法を理解
- 演習を多く取り入れた即職場で実践できる内容
研修スタイル:集合研修
日数:1日
SMBCコンサルティング株式会社
URL:https://www.smbcc-education.jp/
企業の要望に応じて提案や講師を派遣し、研修で学んだことを職場での課題解決に活用することができる実務連動型研修が特徴だ。
人を巻き込み、影響を与えることができるリーダーシップを習得することができるリーダーシップ研修を開催している。
様々なリーダーシップスタイルを学び、自身のリーダーシップスタイルを把握することで、状況に応じたリーダーシップを発揮することができるようになる研修だ。リーダーとして部下をやる気にさせるスキルも身につけることができる内容となっている。
特徴
- 人を巻き込み、影響を与えることができるリーダーシップを習得
- 様々なリーダーシップスタイルを学び、自身のリーダーシップスタイルを把握
- 部下をやる気にさせるスキルの習得
研修スタイル:集合研修
日数:1日
株式会社日本マンパワー
URL:https://www.nipponmanpower.co.jp/
1967年の設立、組織の課題を解決する教育・研修サービスを提供し、要望に合わせて集合研修、通信教育、eラーニングなど、様々な研修スタイルで提供可能だ。
中堅社員、管理職を対象に、リーダーシップの理論的背景を理解し、様々な場面でリーダーシップを発揮するための手法を学ぶことができる実践的な研修を開催している。
研修の最後には、自職場でリーダーシップを発揮するための行動計画をたてるため、職場で即実践することができる内容である。
特徴
- リーダーシップの理論的背景を理解
- 様々な場面でのリーダーシップ発揮方法を習得
- 自職場でリーダーシップを発揮するための行動計画を策定
研修スタイル:集合研修
日数:2日間
株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング
URL:https://www.peoplefocusconsulting.com/
20年以上にわたり組織の活性化と変革推進を支援し、日本で初めて「ファシリテーション」の概念を実践的な企業研修に用いたパイオニアである。グローバル化の促進、変革を促す、チーム力の向上、リーダーの育成、その他スキルの向上などをテーマに研修を提供しているグローバル企業だ。
管理職向けに、部下の育成だけではなく、組織変革を実現することができる「変革推進型リーダー」となるスキルを学べる研修を提供している。
受講者自身の課題に焦点を当て、変革プランの作成をすることができる実践的な内容が特徴の研修で、内容は希望に合わせて演習などを取り入れたオリジナル研修の作成が可能であるため、効果的な研修の実施が期待できる。
特徴
- 変革推進型リーダーとなるスキルを習得
- 受講者自身の課題に沿って変革プランの作成
- オリジナル研修の作成
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
研修日数:2日間
株式会社ジェイテックスマネジメントセンター
研修を通じて、個々人が持つ能力知識を実践できるように、実務に直結した研修をカスタマイズ型で提供している学研グループの企業だ。継続的なフォローアップにも注力している点が特徴である。
リーダーシップ研修は、最近のリーダーシップ研究から得られた成果を盛り込み「思考」と「感情」から人の行動の仕組みを理解し、周囲を動かすことができるリーダーシップを学ぶことができる内容だ。
自分のコミュニケーションスタイルを客観的に明確にし、周囲に働きかける最適な方法を習得することが可能である。
特徴
- 周囲を動かすことができるリーダーシップの習得
- 最近の研究に基づいた内容
- 自身のコミュニケーションスタイルを把握
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:2日間
アチーブメントHRソリューションズ株式会社
URL:https://achievement-hrs.co.jp/
「上質の追求」を経営理念に社員研修コンサルティング、組織開発コンサルティングの2つの人事サービスを提供しているコンサルティング会社だ。
中堅社員・管理層を対象に、自分自身の固定概念を払拭し、リーダーシップを8つの原則から理解することで、組織に対する責任感・当事者意識を醸成することができるリーダーシップ研修を開催している。
ワークを通じて、メンバーのモチベーションを向上させるコミュニケーションも体得することができ、組織のビジョン実現に向けてチームを牽引する秘訣を学ぶことが可能だ。
特徴
- 自分自身のリーダーシップに対する固定概念の払拭
- リーダーシップを8つの原則から理解
- メンバーのモチベーションを向上させるコミュニケーション術の習得
研修スタイル:集合研修
日数:2日間
まとめ
本ページでは、リーダーシップ研修を提供している企業をまとめてみた。
リーダーシップは誰でも身に付けることができるスキルである。
研修担当者はぜひ上記企業を参考にして研修の実施を検討してみてほしい。