マニュアルを作成しようと思ったとき、何から手をつけていいか、どのようにマニュアルに反映したいいかなど悩んでしまうことはないだろうか。
また、せっかくマニュアルを作成しても、作成したマニュアルがわかりにくく、活用されていないケースも多く見受けられる。
本ページでは、マニュアル作成研修を提供している企業をまとめてみた。
理解しやすく使いやすいマニュアル作成のポイントを学び、効果的に活用したいと考えている担当者はぜひ参考にしていただければと思う。
Contents
マニュアル作成研修企業一覧
それでは早速マニュアル作成研修を提供している企業を見てみよう。
リスキル
URL: リスキルのマニュアル作成研修
リスキルは、実施しやすく効果的な社員研修を、より多くの企業や従業員が利用できるように考え、サービスを提供している。
マニュアル作成研修は、新入社員から管理職まで幅広い階層が対象だ。
伝わることに重点を置き、文章の表現方法まで詳しく学ぶことができる点が特徴である。実際のマニュアル作成のためのスキルの習得だけではなく、マニュアルが必要であるという意識を社内に浸透させ、全員が積極的にマニュアル作成・継続的な更新に関わる仕組みを作ることまで考えたカリキュラムとなっている。
特徴
- 実施しやすく効果的な社員研修
- 新入社員から管理職まで対象
- 文章の表現方法まで詳しく紹介
- マニュアルが必要である意識の醸成
- 全社員がマニュアル作成・継続的な更新に関わる環境づくりの実現
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:6時間
株式会社インソース
URL:https://www.insource.co.jp/index.html
幅広い業界・業種と取引実績を持つ研修会社だ。
あらゆる業界・業種、状況・要望に応えることができるマニュアル研修の幅広さが魅力である。
業務の本質をとらえ、相手が本当に使いやすいマニュアルが作れるようになる研修であ。
ワークを数多く取り入れ、他の受講者が作成したマニュアルを見て意見交換をしたり、講師からフィードバックを受けたりすることで、読み手の立場にたったマニュアル作成の基本の体得を目指すマニュアル作成研修だ。
また、マニュアル作成は、業務に詳しい人にとっても、業務を整理することで、ムダなプロセスに気づき改善することができるという効果も得ることができる。
特徴
- 幅広い要望に対応可能
- 相手が本当に使いやすいマニュアルを作成
- 数多くのワークを実施
- 業務改善の効果
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:半日~2日
株式会社ラーニングエージェンシー
URL:https://www.learningagency.co.jp/
創立15周年、人材育成・社員研修サービスを開発・提供し続けている。
マニュアルを作成する際の心構えや表現の工夫など、マニュアルを活用するための基本に加え、ケーススタディを通してシーンごとの最適なマニュアルを考えることができる研修だ。実際の業務に合致したマニュアル作成の方法を習得することで、仕事の質を向上させることに繋げることができる。
特徴
- マニュアル作成の基本の習得
- ケーススタディの実施
- 実際の業務に合致したマニュアル作成方法の習得
研修スタイル:集合研修
日数:150分
学校法人 産業能率大学総合研究所
URL: https://www.hj.sanno.ac.jp/cp/
長年にわたり多くの先進的調査・研究を重ね、これを反映した研修を提供している。
業務遂行においてマニュアルが担う役割を理解し、活用される・活用できるマニュアルの作成を可能とする研修だ。パソコンを使用したマニュアル作成演習のため、演習成果をすぐに職場で活用できる点が特徴である。また、マニュアル推進のためのマネジメント体制まで学ぶことができる点がポイントだ。
特徴
- 活用される・活用できるマニュアルの作成スキルの習得
- パソコンを使用した演習の実施
- マニュアル推進のマネジメント体制の習得
研修スタイル:集合研修
日数:2日
株式会社マネジメントサポート
URL: https://www.ma-support.co.jp/
講師派遣のオーダーメイド研修を企画している企業だ。
マニュアル作成におけるポイントが習得できる研修を受講することができる。情報を正確に伝える文章力の強化や、活用度を高めるための文章表現力などの習得を目指す。マニュアルを作成することで、業務を標準化することができ、業務効率の向上が期待される。
特徴
- マニュアル作成のポイントを習得
- 文章力や文章表現力の強化
- 業務効率の向上
研修スタイル:集合研修
日数:1日
JMAマネジメントスクール
URL: https://school.jma.or.jp/
日本能率協会(JMA)が主催する各種セミナー、カンファレンスなどを取り扱う総合ポータルサイトだ。
業務マニュアルの作成の意義やポイントから構成内容や業務特性に応じたマニュアルの作成・活用方法を学ぶことができる研修を開催している。演習を通じて具体的な進め方を実践的に習得できる点がおすすめである。
特徴
- 業務マニュアルの作成の具体的な進め方の習得
- 演習を通じた実践的な研修
- オンラインにも対応
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:2日
SMBCコンサルティング株式会社
URL: https://www.smbcc-education.jp/
SMBCグループの一員として、培ってきた非金融分野での知見や情報発信力を生かし、サービスを提供している。
マニュアルを作成することで、業務を見える化し、改善・標準化を進め、組織の生産性を向上させることを目指した研修だ。マニュアル作成の目的を明確にし、マニュアル作成の進め方とポイント、周りの巻き込み方を、演習を通して身に付けることができる。
特徴
- 業務の見える化
- 組織の生産性の向上
- 演習を通したマニュアル作成の方法の習得
研修スタイル:集合研修
日数:1日
富士通Japan株式会社
URL: https://www.fujitsu.com/jp/group/fom/
研修の企画から教材制作、実施、評価までをトータルでサポートするサービスを提供している。
マニュアル作成研修は、Wordを使ったわかりやすく、見やすい業務マニュアルの作成ができるようになる研修だ。マニュアル作成の基本から、レイアウトの決め方、業務フロー図の作成まで短時間で習得できる内容である。
特徴
- Wordを使ったマニュアル作成研修
- わかりやすく見やすいマニュアル作成基を本から学習
- 短時間で習得
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:3時間
株式会社ヒューマンサイエンス
URL: https://www.science.co.jp/
マニュアル作成・システム開発・翻訳・eラーニングと、多岐にわたるサービスを提供している。
大手・グローバル企業のマニュアル作成を支援してきたコンサルタントによるマニュアル作成研修だ。基本的文章作成のルールやマニュアル作成ポイントを、失敗例なども交えながら学習できる研修となっている。顧客のマニュアルをもとに研修テキストを作成し、ライティング演習で理解を促進する、実務に直結した実践的な内容だ。
特徴
- 実績のある講師が担当
- 基本的なマニュアル作成方法の習得
- 顧客のマニュアルをもとにした研修テキスト
- 実務直結の実践的な研修
研修スタイル:集合研修
日数:2日
ブレインコンサルティング株式会社
URL: https://brainconsulting.co.jp/
集合研修、講師派遣研修、オンライン研修サービスを完全オーダーメイドで提供している。
Wordを使ったわかりやすく、見やすい業務マニュアルの作成ができるようになる研修だ。マニュアル作成における基本的な考え方から、レイアアウトの設定や業務フロー図の作成など、様々なテクニックの習得ができる。
特徴
- Wordを使用したマニュアル作成研修
- みやすく、わかりやすいマニュアルの作成が目標
- 基本的な考え方から具体的なテクニックまで習得可能
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:1日
株式会社フィンテックス
URL: https://www.fintecs.co.jp/
1987年設立、マニュアル作成のプロフェッショナル集団だ。
読みやすいマニュアルの作り方のポイントを低価格、短時間で学べるマニュアル制作セミナーを提供している。マニュアル作成の基礎から、実践、運用まで、役立つ情報が満載で、初心者でも楽しく受講できる。
セミナーでもらえる資料は、社内に戻った際に、他の社員やスタッフにマニュアルの作り方を説明するためのツールとしても使用できる点がポイントだ。
特徴
- 低価格、短時間
- 基礎から運用まで学べる研修
- 他の社員にも説明できる資料
研修スタイル:集合研修
研修日数:3時間30分
グレイステクノロジー株式会社
1984年に創業、国内初のマニュアル専門会社だ。
テレワーク環境下における業務マニュアルの作成セミナーを随時Webで開催している。日常的な業務のマニュアルから、専門的な作業を行うマニュアルまで対応可能だ。
特徴
- マニュアル専門会社の研修
- Web随時開催
- ワークショップ形式
- 日常業務から専門的な作業までのマニュアル作成に対応
研修スタイル:オンライン研修
日数:企業ごとに対応
研修便利帖
URL:https://iec.co.jp/tool/benricho/
企業向けの教育サービスを提供している株式会社アイ・イーシーが運営する研修情報サイトだ。
客観的で分かりやすいマニュアルを作成するスキルを習得し、業務を効率化することを目指した研修である。実務的な演習を多く取り入れ、職場に戻ったらすぐに活用できるスキルを磨くことがで可能だ。
職場に戻ったあとも、実際に使用するために作成したマニュアルを、講師により添削したり、フォロー研修を実施したり、研修後のフォロー体制も整えられている。
特徴
- 客観的でわかりやすいマニュアル作成スキルの習得
- 職場で即活かせるスキルの習得
- 研修後のフォロー体制の充実
研修スタイル:集合研修
日数:1日
コベルコ・キャリア・ディベロップメント株式会社
URL: https://www.kobelco-hrd.com/index.php
株式会社神戸製鋼所の人事育成部門を母体としてスタートし、人材育成や組織開発に取り組んでいる企業だ。
マニュアルを作成することで、業務の標準化を行い、だれでも同じように業務ができる仕組みを作る事務職のためのマニュアル作成研修を開催している。作成して終わりではなく、マニュアルの見直し→改定→活用と続くライフサイクルに重点を置いた内容だ。継続的に職場で活用できるマニュアル作成の方法を、演習を通して学習可能である。
特徴
- 業務の標準化
- 事務職が対象
- マニュアルのライフサイクルを重視
研修スタイル:集合研修、オンライン研修
日数:1日
株式会社ビジネスプラスサポート
URL: https://j-bps.com/
人材育成、企業内研修・公開セミナー・女性の自立支援に取り組む京都の会社だ。
業務マニュアルが生み出す効果の理解と、業務マニュアルを作成するためのステップやスケジュール、組織の活性化の方法を習得する研修だ。個人ワークやグループワークを通して実践的に具体的に学ぶことが可能である。
特徴
- 京都の会社
- 業務マニュアルが生み出す効果の理解
- 業務マニュアルの具体的な作成方法の習得
- 実践的な研修
研修スタイル:集合研修
日数:1日
まとめ
本ページでは、マニュアル作成研修を提供している企業をまとめてみた。
わかりやすく活用できるマニュアルを作成することは、業務の効率化に繋がるはずだ。
研修担当者は参考にして、マニュアル研修を実施していただければ幸いだ。