【研修担当者向け】ビジネス文書研修を実施企業15社まとめ

ビジネス文書研修
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ビジネス文書を作成するスキルは重要なスキルにもかかわらず、なんとなく書き続けているという人が多いのではないだろうか。

自分の文書を見直す機会を作り、正しいスキルを身に付けることは、一生ビジネスで役に立つスキルとなるはずだ。

本ページでは、ビジネス文書研修を実施している企業をまとめているので、研修担当者はぜひ参考にしてみてほしい。

ビジネス文書研修企業一覧

それでは早速、ビジネス文書研修を提供している企業を見ていこう。

リスキル

URL: リスキルのビジネス文書研修

35年間にわたり社会人教育を実践してきたノウハウを詰め込んだ研修を受講することができる。

ビジネス文書研修は、ビジネスに必要な文書の効果的な作成方法を知り、表現力を高めることができる研修だ。

リスキルの文書作成研修は、目的が伝わる文書作りのためのポイントを理解し、研修後すぐに応用できる技術の習得を目指した内容となっている。「よいビジネス文書」の実例の紹介や、社内外のケースごとに応じた文書を作成する演習を通して、学んだ内容を即実践し、より定着化を図ることができるプログラムである。

特徴

  • 文書づくりのポイントの理解
  • すぐに応用できる技術の習得
  • 事例やワークを通して知識の定着化を図る内容

研修スタイル:集合研修、オンライン研修

日数:3時間~6時間

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ

リクルートURL: https://www.recruit-ms.co.jp/

企業の「個と組織」に焦点を当て、人材採用・人材開発・制度構築・組織開発を支援する企業だ。

読み手に伝わりやすく、理論的でわかりやすいビジネス文書作成のポイントを1日で学ぶことができる研修だ。新入社員向けの基礎編とすべてのビジネスパーソン向けの応用編など、対象とニーズに合わせて研修の対応が可能である。

情報整理術である「アウトライン化」と文書作成のルールを学び、職場でよくあるテーマに沿った演習、映像やグループディスカッションを交ることで、職場ですぐ活用できるビジネス文書作成のポイントを身に付けることができる内容だ。

特徴

  • 理論的でわかりやすいビジネス文書作成
  • 基礎編と応用編の実施
  • 職場ですぐ活用できるポイントの習得

研修スタイル:集合研修、オンライン研修

日数:1日

株式会社インソース

インソースURL: https://www.insource.co.jp/index.html

2,821種類もの講師派遣型研修のカリキュラムを取り揃えており、多種多様な形式で要望に沿った研修の提供が可能だ。

読み手を意識することに重点を置き、相手にわかりやすい文書作成の方法を学ぶことができる研修を提供している。

文書の基本的な構成ルール、伝えたいことを完結にまとめる力、相手が欲しい情報を考える力を、社内外の文書の実例や演習に沿って学ぶことができる内容だ。

特徴

  • 読み手を意識
  • 相手にわかりやすい文書作成の方法の習得
  • 実例や演習を通して学ぶ研修

研修スタイル:集合研修、オンライン研修

日数:1日

キャプラン株式会社

キャプランURL: https://www.caplan.jp/

株式会社パソナグループ、教育事業やHRテック導入支援事業を通して、企業や社会の発展への貢献を目指している企業だ。

社外文書、社内文書、Eメールなどの様々な文書のポイントを具体的な事例を用いて実践に即した内容で学ぶことができる研修を提供している。

講義を必要最小限に抑えた、演習問題中心の講座で、作成した文書も受講者相互で確認し合うことで、自分の強みと改善点を明確にし、適切な表現を身に付けていくことができるプログラムとなっている。演習で使用する課題は、企業の要望に応じて作成可能だ。

特徴

  • 様々な文書の書き方のポイントの習得
  • 具体的な事例を用いた実践に即した内容
  • 演習中心で演習に使用する内容もカスタマイズ可能

研修スタイル:集合研修

日数:3~4時間

ユーキャンの法人向け人材教育サービス

ユーキャンURL: https://www.u-can.co.jp/houjin/index.html

60年にわたり「学び」を提供してきたノウハウを活かして社員教育を提供するサービスだ。

社内外での文書のやり取りマナー、文書作成のポイントや留意点などをeラーニングで学ぶことができる講座を開催している。

講座では、まず個人間とビジネス上では、文書の書き方が異なるという意識改革を行い、そのあとにビジネス文書ならではのポイントを学習する。実際の文例も紹介するため、様々な書式に応じた文書作成のコツや敬語、言葉の言い回し、書き方の注意点を学習することが可能である。

オンラインでの質問も対応しているため、気軽に質問できる体制も整えられている点がポイントだ。

特徴

  • eラーニング形式
  • 個人間とビジネス上での文書の書き方は違うという意識改革
  • 実際の文例を通してポイントの学習

研修スタイル:eラーニング

日数:1ヵ月

アイルキャリアカレッジ

アイルキャリアカレッジURL: https://ill.co.jp/icc/

1991年設立の株式会社アイルが運営するサービスだ。

組織の生産性を向上させるビジネス文書の作成ができるようになるワークショップ形式の研修だ。毎月定期的にオープン講座として開講し、1名からでも受講可能である。

1日で社内文書、社外文書、封筒、はがき、報告書、eメールなど、ビジネスシーンでよく使う文書作成の基礎知識や基礎スキルを学ぶことができる内容となっている。

特徴

  • ワークショップ形式
  • 毎月定期開催するオープン講座で1名からの参加も可能
  • 1日で文書作成の基礎知識と基礎スキルを習得

研修スタイル:集合研修、オンライン研修

日数:1日

株式会社ビジネスプラスサポート

BPSURL: https://j-bps.com/

企業内研修や公開セミナーコンサルティングサービスを展開している企業だ。

ビジネス文書がもたらす効果を理解し、文書事例を用いて演習を繰り返すことで、社内文書やメールといった様々なビジネス文書の書き方を習得できるプログラムだ。ビジネス文書のコツを身に付けることで、研修受講後は、評価される文書を書くことができるようになる。

特徴

  • ビジネス文書がもたらす効果の理解
  • 繰り返し演習の実施
  • 評価される文書作成スキルの習得

研修スタイル:集合研修

日数:1日

キャリアアセットマネジ株式会社

キャリアアセットマネジURL: http://www.ca-m.co.jp/

研修後のフォロー・効果検証に定評がある研修を提供している企業だ。

相手が知りたいことを意識した、伝わりやすい文書作成ができるようになるビジネス文書研修を開催している。

ビジネス文書の種類とそれぞれの作成方法の習得、伝えたい内容を論理的に伝えるコツを習得することが可能だ。基本マナーと慣用表現などの確認も実施するので、定型文を確実に習得することができる。

特徴

  • ビジネス文書の種類とそれぞれの作成方法の習得
  • 論理的なビジネス文書の書き方の理解
  • 定型文の習得

研修スタイル:集合研修

日数:1日

三菱電機ライフサービス株式会社

三菱電機ライフサービスURL: https://www.mdlife.co.jp/index.html

「住」「食」「憩い」「ビジネスサービス」「健康」「介護」の広い分野でサービスを提供している企業だ。

ビジネス文書を書く上で必要な心構えと文書作成のコツを習得することを目指した講座を提供している。

「ビジネス文書とは何か」から理解し、社内・社外文書作成に必要な言葉や敬語、明日から使えるビジネス文書のスキルを実践や演習を通して学ぶことが可能だ。

特徴

  • ビジネス文書とは何かを理解
  • 社内・社外文書作成に必要なスキルの習得
  • 明日から実践できる研修内容

研修スタイル:集合研修

研修日数:1日

株式会社ノビテク

ノビテクURL: https://www.nobetech.co.jp/

教育研修事業、ビジネスタレント講演事業、情報発信事業を事業内容とする企業だ。

議事録に焦点を置いたビジネス文書研修を受講することが可能だ。

議事録を作成する目的を理解した上で、実際の会議映像を視聴し、議事録を作成するワークを通してビジネス文書力を磨くことができる研修である。

特徴

  • 議事録に焦点を置いたビジネス文書研修
  • 議事録を作成する目的を理解
  • 会議映像を視聴し、実際に議事録を作成するワーク

研修スタイル:集合研修

日数:1日

SMBCコンサルティング株式会社

SMBCコンサルティングURL: https://www.smbcc-education.jp/

SMBCグループの一員として、企業研修や公開セミナーを運営している企業だ。

ビジネス文書・eメールの書き方とマナーを学ぶことができる公開講座を開催している。

ビジネス文書とは何かを理解し、伝わる文書、論理的な文書にするためのテクニックを演習を通じて習得する研修だ。ミスなく早く書けるための仕事術も紹介しているため、文書作成の時間の短縮にもつながる内容である。

特徴

  • ビジネス文書とeメールの書き方とマナーの理解
  • ビジネス文書を作成するためのテクニックの習得
  • 文書作成にかかる時間の短縮が可能

研修スタイル:集合研修

日数:1日

株式会社JBMコンサルタント

JBMコンサルティングURL: https://jbmhrd.co.jp/

コミュニケーションをコアとしたプログラムを通して、人材育成のサポートを28年間続けている企業だ。

受け取った相手に伝わりやすいビジネス文書作成のポイントを学び、演習で実践力を高めることができるビジネス文書研修だ。

報告書の作成演習を中心に行い、作成した文書を活用した報告のロールプレイングを実施することで、相手にわかりやすく報告できるスキルも磨くことができるプログラムとなっている。

特徴

  • 相手に伝わりやすいビジネス文書作成のポイントの習得
  • 演習を通して実践力を向上
  • わかりやすく報告できるスキルも習得可能

研修スタイル:集合研修

日数:1日

株式会社ピースバイピース

ピースバイピースURL:https://p-by-p.jp/

「正直な研修会社」「丁寧な社員研修」を心掛けている会社だ。

ビジネス文書のスキルをただ覚えるのではなく、「なぜ、大事なのか」を理解した上で、実践的な力を身に付けるビジネス文書研修である。

演習を多く取り入れ、社内向け・社外向け文書、ビジネスメールにおける読みやすい文書のポイントを習得できる内容だ。

特徴

  • ビジネス文書がなぜ大切なのかを理解
  • 演習を多く実施
  • 社内向け・社外向け、ビジネスメールにおける文書のポイントの習得

研修スタイル:集合研修

日数:1日

トレノケート株式会社

トレノケートURL: https://www.trainocate.co.jp/

IT技術教育、ビジネススキル教育を中心とした人材育成事業を展開している企業だ。

入社1年~3年目までを対象に、ビジネスシーンにおいて求められる文書作成と、正しい日本語の文章の作り方について学習することができるオンラインの講座である。

講義だけではなく、個人ワークや演習を行い、演習では自ら何度も文章を作成し添削を行うことで文章力を確実にレベルアップさせることが可能だ。

特徴

  • 入社1年~3年目までを対象
  • ビジネス文書作成のスキルと正しい日本語の文章作成方法について習得
  • 演習を通して確実にレベルアップを図る内容

研修スタイル:オンライン研修

日数:1日

株式会社コンパス

コンパス

URL: https://compas.co.jp/

人材教育を軸に人と組織の可能性を最大限に引き出す研修やコンサルティングを提供している会社だ。

ビジネス文書作成の基本的な能力を習得し、説得力がある文書作成の技術や、相手を動かすメール文や提案書の作成技術を習得することができる研修を提供している。

場面別の作文や文章添削ワークなどの演習を実施するため、実践的にスキルを習得できる研修だ。講義→個人ワーク→グループワーク→全体発表→講師フィードバックのサイクルに沿って進めていくため、効果的にスキルの定着を図ることができるプログラムとなっている。

特徴

  • ビジネス文書作成の基本的な能力の習得
  • ビジネス文書に加えメールや提案書の作成技術の習得
  • 実践的にスキルの習得
  • 効果的にスキルの定着を図るプログラム構成

研修スタイル:集合研修、オンライン研修

日数:1日

まとめ

本ページでは、ビジネス文書研修を提供している企業をまとめてみた。

正しくビジネス文書を作成するスキルは、一生役に立つスキルとなるはずだ。

ぜひ研修の実施を検討してみてほしい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

このページの続きや関連ページは下記から一覧で確認できます。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*